

サイクルステーション兼トレランステーションである「成木ガーデン」は4月30日(土)より毎週土曜日と日曜日にオープン致します。
例年寒い冬場はクローズして、暖かくなった4月後半から寒くなる前の11月末までオープンしています。
サイクルステーション兼トレランステーションである「成木ガーデン」は4月30日(土)より毎週土曜日と日曜日にオープン致します。
例年寒い冬場はクローズして、暖かくなった4月後半から寒くなる前の11月末までオープンしています。
KFCトライアスロンクラブのヘッドクォーター(本部)として運営しています。また、毎週末(土・日)はサイクル兼トレランステーションとして オープンしています。入場料は200円(一人に付き)です。但し、雨天はクローズします。
・屋外テーブルや河原スペースは、サイクリスト、トレイルランナー、さらに、地域の子供達のために 我々が年間通して整備しているものです。
・挽き立てコーヒー、冷たい飲み物(コーラ等々)、カップラーメン、菓子等々をご用意(無料)しています。また、 貴重品以外の荷物預かりは可です。
・年間通して、自転車のヒルクライムコースである常盤林道を、過去15年間に亘り、日常的に清掃を続けています。 今では東京都で最もきれいな林道と言われています。
・毎週木曜日は「ワ―ケーション」と称して、終日、諸々のメンテナンスや草刈りや川掃除等々、常に付加価値を上げることを心掛けています。
・自転車に関する空気入れ等々の修理道具を完備しています。
・ケガ人に対応する救急医療キットやAEDを完備しています。
・敷地内にあるセンスの良い金属製の看板やバイクラックはKFCファミリーの一人である鍛鉄工芸家 【西田光男】さんの作品です。
・年間運営資金(約200万円)は「TOKYO成木の森トレラン大会」から捻出しています。元々、「TOKYO成木の森トレラン大会」は「成木ガーデン」活動の 年間経費を捻出するために、建設(2011年1月)直後、2011年5月に立ち上げた大会です。
・解放期間:4月〜11月(寒い冬場の4ヶ月間を除く)
・設立年月日:2010年1月
・所在地:東京都青梅市成木7-1215
【成木の家の場所】
大きな地図で見る
成木7丁目に対する地域貢献と地域活性化、それにイメージアップです。「成木の家」活動を始めて、 過去10年間で確実に成果が出ていると感じています。2021年から「屋外スペース」と「河原スペース」を加えることで 「成木ガーデン」活動となります。
・毎年5月には、「成木ガーデン」をベースとして、「TOKYO成木の森トレイルラン大会」 を開催しています。
・常に成木の森を楽しめるように「成木ガーデン」を中心に高水山、岩茸石山、黒山、棒の嶺等々へのハイキングコース拡大図を 建物壁面に掲示しています。
・毎週月曜日は「アスロンコーヒー焙煎所」の移動販売車がやってきます。
・毎週火曜日は「青梅幼稚園」に開放しています。
毎週末、「週末cafe"成木ガーデン"」活動として、デロンギ製の本格的なコーヒーマシンを導入し、週末(土・日)に限り、挽き立てコーヒーを提供(無料)
しています。コーヒー豆はアスロンコーヒー焙煎所から仕入れています。
「週末cafe"成木ガーデン"」の紹介動画は【こちら】